再生出来ないハンディカムのデータ復旧(Sony HandyCam HDR-XR500V)

ハンディカムに保存してある映像を再生出来なくなった。今回はHDDの故障により映像の再生が出来なくなったハンディカムから、映像を復旧した事例をご紹介させて頂きます。

ご依頼内容

ハンディカムの電源を入れると、暫く読み込み中が続いた後に「HDDへのアクセスに失敗しました」と表示され、本体に保存している映像が再生出来なくなりました。
この状態になってから、既に何年も経過しています。
この度息子の結婚が決まり、式場で昔の映像を流す事が出来ないかという思いもあり、ハンディカムの中に保存している映像を復旧出来ないか相談させて頂きました。
可能であれば本体の映像を復活させて、再び再生が出来る形に出来ますか?

再生画面に切り替えるとアクセス中がしばらく続き・・・
「HDDへのアクセスに失敗しました」と表示される
作業結果

ハンディカムとアダプターを接続して画面を開くと、通常通り起動はするものの、再生画面に切り替えてもサムネイルが表示されず、しばらくすると「HDDへのアクセスに失敗しました」と表示され、本体に保存されている映像が再生出来ない状態でした。
内蔵HDD取り出してデータ解析を行った結果、記録されている全ての映像データを完全な状態で復旧する事が出来ました。復旧した映像につきましては、お客様とご相談の上、USBメモリーにに記録をさせて頂きました。

ハンディカムの中に大事な映像を残したまま、内蔵HDDや本体が壊れてしまった場合でも、ディスクセーフでは中に記録されている映像データを復旧する事が出来ます。
万一、ハンディカムの映像が再生出来なくなってしまいお困りの場合は、お気軽にディスクセーフまでご相談ください。

目次