電源が入らないハンディカムからデータ復旧(Sony HandyCam HDR-CX485)

何もしてないのにハンディカムの電源が突然入らなくなった。今回は突然電源が入らなくなったビデオカメラのデータを復旧した事例をご紹介させて頂きます。

ご依頼内容

ハンディカムを使おうとした所、突然電源が入らなくなりました。
内蔵メモリーのほとんどのデータはバックアップを取っていますが、直近3ヶ月分のデータのバックアップをまだ取っておらず、データが取り出す事が出来ずに困っています。
関係があるかは不明ですが、以前子ども達がYouTubeごっこと言ってビデオカメラを勝手に触っていたため、見ていない所で水濡れや落下などがあったのかも知れません。
ハンディカムの内蔵メモリーに記録されている映像データを復旧出来ますか?

電源ボタンを押しても電源が入らない
アダプターを挿し直しても電源ランプも点かない
作業結果

ハンディカムとアダプターを接続して液晶画面を開いても、電源ボタンを押しても、電源は入りませんでした。ハンディカムを解体して基板を確認しましたが、特に水濡れなどの痕跡はなく、故障の原因は解りませんでした。
ハンディカムの内蔵メモリーを解析した結果、本体に記録されている全ての映像データを復旧する事が出来ました。
復旧した映像につきましては、お客様とご相談の上、既にバックアップを取ってあるデータと合わせて、ご家庭のテレビで再生が出来るブルーレイとして、無料でお作りをさせて頂きました。

ハンディカム本体の中に大事な映像を残したまま電源が入らなくなってしまった場合でも、ディスクセーフでは中に記録されている映像データを復旧する事が出来ます。
万一、ビデオカメラの電源が入らなくなってしまい、映像が取り出せずにお困りの場合は、お気軽にディスクセーフまでご相談ください。

目次