ビデオカメラを使おうとしたら電源が入らない。今回は電源が入らず映像の取り出しが出来なくなったデオカメラのデータを復旧した事例をご紹介させて頂きます。

ご依頼内容
映像制作の素材としてビデオカメラを預かりましたが、ビデオカメラの電源が入りません。
クライアントに確認しても「確認時には電源は入っていた。」の一点張りで困っています。
ビデオカメラの中に記録されている映像データを取り出す事は出来ますか?
また、素材の有無により構成を変更する必要があるため、データの取り出しが可能かどうかについては、早めの回答をお願いします。


作業結果
ビデオカメラとアダプターを接続して電源ダイヤルをオンにすると、電源は入りますがすぐに落ちてしまう状態でした。また、電源をオフにしてから再び電源をオンにすると、また電源ランプが点灯しますが、すぐに電源が落ちてしまい、ビデオカメラは起動できない状況でした。原因はメイン基板の故障です。
ビデオカメラを解体して内蔵HDDを解析した結果、本体に記録されている全ての映像データを取り出す事が出来ました。取り出した映像につきましてはSDカードに記録をさせて頂きました。
ビデオカメラ本体の中に大事な映像を残したまま、電源が入らなくなってしまった場合でも、ディスクセーフでは中に記録にされている映像データを取り出す事が出来ます。
万一、ビデオカメラの電源が入らなくなってしまいお困りの場合は、お気軽にディスクセーフまでご相談ください。
あわせて読みたい


電源が入らないビデオカメラからデータ復旧(Panasonic HDC-TM45)
ビデオカメラの電源を入れてもすぐに切れてしまう。今回は落下により電源が入らなくなったビデオカメラのデータを復旧した事例をご紹介させて頂きます。 ご依頼内容 ビ…