ビデオカメラの画面を開くと充電ランプが点滅して電源が入らない。今回は電源が入らなくなったビデオカメラのデータを復旧した事例をご紹介させて頂きます。

ご依頼内容
ふと子どもが小さかった頃の映像を見たくなり、しまってあったビデオカメラを引っ張り出してアダプターと接続しました。しかし液晶画面を開くと充電中のランプが点滅し始め、画面を閉じると消えます。
画面を開いたまま放置しましたが、ずっと充電中のランプが点滅しているだけで、電源が全く入りません。
このような状況ですが、本体に記録されている映像データを復旧する事は可能ですか?


作業結果
ビデオカメラとアダプターを接続して液晶画面を開くと、エラーメッセージと思われる赤ランプが点滅して、電源ボタンを押してもビデオカメラは起動できない状況でした。
ビデオカメラを解体して内蔵メモリーを解析した結果、本体に記録されている全ての映像データを復旧する事が出来ました。
復旧した映像につきましては、お客様とご相談の上、テレビで再生が出来るブルーレイとして、無料でお作りさせて頂きました。
ビデオカメラ本体の中に大切な映像を残したまま、ビデオカメラが起動できなくなった場合でも、ディスクセーフでは中に記録されている映像データを復旧する事が出来ます。
万一、ビデオカメラの電源が入らなくなってしまいお困りの場合は、お気軽にディスクセーフまでご相談ください。
あわせて読みたい


ビデオカメラの電源が入らない(JVC Everio GZ-HM570)
ビデオカメラの電源が入らず映像が取り出せない。今回は電源が入らなくなり、撮影した映像の再生や取り出しが出来なくなったビデオカメラから、データを取り出した事例…