ハンディカム電源が入らなくなった(Sony HandyCam HDR-PJ760V)

突然ハンディカムの電源が入らなくなった。今回は電源が入らなくなり修理不能と言われたハンディカムのデータを復旧した事例をご紹介させて頂きます。

ご依頼内容

子どものイベントを撮影する為にハンディカムの準備をしていた所、突然電源が入らなくなりました。
近くの家電量販店に持ち込みメーカー修理を依頼した所、修理にはメイン基板の交換が必要だが、部品の入手が困難なため修理は出来ないと返却されてしまいました。
ハンディカムの内蔵メモリーに記録されているデータのうち、2023年までのデータはバックアップを取ってありますが、2024年のデータのバックアップをまだ取っていない状況です。
内蔵メモリーに記録されているデータを復旧する事は出来ますか?

Powerボタンを何度押しても電源が入らない
ACを挿し直しても電源は入らない
作業結果

ハンディカムとアダプターを接続して画面を開き、Powerボタンを何度押しても、電源は全く入らない状況でした。原因はメーカーの診断通り、メイン基板の故障となります。
ハンディカムを解体して内蔵メモリーを解析した結果、本体に記録されている全ての映像データを復旧する事が出来ました。復旧した映像につきましてはお客様とご相談の上、既にバックアップをお持ちの過去の映像も含めて、テレビで再生が出来るブルーレイとして、無料でお作りさせて頂きました。

ハンディカムの中に大切な映像を残したまま、電源が入らなくなってしまった場合でも、ディスクセーフでは中に記録にされている映像データを復旧する事が出来ます。
万一、ハンディカムの電源が入らなくなりお困りの場合は、お気軽にディスクセーフまでご相談ください。

目次