ビデオカメラを洗濯機で回してしまい電源が入らなくなった。今回は水没により電源が入らなくなったビデオカメラのデータを復旧した事例をご紹介させて頂きます。

ご依頼内容
1年以上前にビデオカメラをドラム式洗濯機で洗ってしまい、ビデオカメラが壊れてしまいました。
衣類を洗濯機から取り出す時にビデオカメラが出てきたため、すぐにバッテリーを取り外してJVCの修理センターに送りました。しかし、ビデオカメラの内部状態が酷く全損扱いとなり、とても修理が出来る状態ではないとして返却されました。
最近になり、壊れたビデオカメラからデータを復旧出来るサービスがある事を知り、ディスクセーフに相談させて頂きました。ビデオカメラの中に記録されている映像データを復旧して、テレビで再生可能な形に出来ますか?


作業結果
ビデオカメラとアダプターを接続して画面を開いても、電源ランプが点滅せず、何をしても電源が入らない状況でした。ビデオカメラを解体して内蔵メモリーを解析した結果、本体の内蔵メモリーに記録されている全ての映像データを復旧する事が出来ました。
復旧した映像につきましては、お客様とご相談の上、ご家庭のテレビで再生が出来るブルーレイと、SDカードの両方に記録をさせて頂きました。
ビデオカメラ本体の中に大切な映像を残したまま、ビデオカメラの電源が入らなくなってしまった場合でも、ディスクセーフでは中に記録されている映像データを復旧する事が出来ます。
万一、ビデオカメラの電源が入らなくなってしまいお困りの場合は、お気軽にディスクセーフまでご相談ください。
あわせて読みたい


ビデオカメラの電源が入らない(JVC Everio GZ-HM570)
ビデオカメラの電源が入らず映像が取り出せない。今回は電源が入らなくなり、撮影した映像の再生や取り出しが出来なくなったビデオカメラから、データを取り出した事例…