ビデオカメラ電源が入らない(Panasonic HDC-TM45)

ビデオカメラで撮影中に異音がして電源が落ちた後、電源が入らなくなった。今回は電源が入らなくなったビデオカメラのデータを復旧した事例をご紹介させて頂きます。

ご依頼内容

去年の秋に娘のバレーボールの試合を撮影中に、カメラからパチンと音がして、画面が消えて電源が落ちてしまいました。その後、予備のバッテリーに交換しましたが電源が入りませんでした。
試合の映像はSDカードに行っていたので問題はありませんでしたが、自宅に帰りバックアップデータを確認すると、昔の映像が本体の内蔵メモリーにしか無い事がわかり、データの復旧が出来ないか相談しました。
ビデオカメラ本体のメモリーデータを復旧出来ますか?

画面を開いても電源は入らない
ACを挿し直すと一瞬だけランプが光る
作業結果

ビデオカメラとアダプターを接続して画面を開くと、一瞬電源ランプが点灯するものの、すぐに電源が落ちてしまう状況でした。また、電源ボタンを押しても電源は入らず、アダプターを挿し直すと、再び電源が一瞬入りますが、すぐに切れてしまい、カメラが起動できない状態でした。
ビデオカメラを解体して内蔵メモリーを解析した結果、本体に記録されている全ての映像データを復旧する事が出来ました。復旧した映像につきましてはお客様とご相談の上、ご家庭のレコーダーにダビングが出来るBDAVディスクとして、無料でお作りさせて頂きました。

ビデオカメラ本体の中に大切な映像を残したまま、ビデオカメラの電源が入らなくなってしまった場合でも、ディスクセーフでは本体に記録にされている映像データを復旧する事が出来ます。
万一、ビデオカメラの電源が入らなくなってしまいお困りの場合は、お気軽にディスクセーフまでご相談ください。

目次