ハンディカムの画面を開くと「HDDがフォーマットエラーです」と表示され、再生が出来なくなった。今回はHDDエラーにより再生が出来なくなったハンディカムのデータを復旧した事例をご紹介させて頂きます。

4年ほど前の話になりますが、ハンディカムを地面に落としてしまい、その後画面を開いても「HDDがフォーマットエラーです」と表示され、本体に記録してある映像の再生が出来なくなりました。
当時、県内にある業者に持ち込んで診てもらいましたが、落下時の衝撃でHDDが痛んでおり、まともに動作していないのでデータは取り出せない。と言われ、返却されました。
もう映像データを見る事は出来ないのだと諦めていましたが、カメラを捨てる事が出来ずに保管していました。
最近になって棚の整理をしている時にハンディカムが出てきたので、もう一度だけ復旧調査に出して、それでも駄目なら諦めてカメラを捨てようと思い、ネットで会社のGoogle口コミなどを色々検索して、ディスクセーフに依頼する事にしました。
どうか、ハンディカムの中の映像データが取り戻せますように・・・。


ハンディカムの液晶画面を開くと電源は入るものの、HDDアクセス中のアイコンがしばらく回転した後に、画面に「HDDがフォーマットエラーです」と表示され、画面の右上に「E:31:00」が点滅する状況でした。
原因は内蔵HDDの故障となります。
ハンディカムから内蔵HDDを取り出して、物理的な修復とデータ解析を行った結果、記録されているほぼ全ての映像データを取り出す事が出来ました。
復旧した映像につきましては、ご家庭のテレビで再生が出来るブルーレイとして無料でお作りさせて頂きました。
ハンディカムの中に大切な映像を残したまま、エラー等により映像の再生が出来なくなってしまった場合でも、ディスクセーフでは中に記録されている映像を復旧する事が出来ます。ただし、ハンディカムの故障からあまりにも長い年数が経ってしまうと、HDDの故障がより深刻になってしまい、データの一部が復旧出来なくなったり、最悪復旧そのものが出来なくなってしまう場合があります。
万一、ハンディカムにエラーが表示され再生出来なくなった場合は、お早目の受診をお勧めいたします。
