ビデオカメラの電源が入らなくなった。今回は内蔵メモリーエラーの後に電源が入らなくなったビデオカメラのデータを復旧した事例をご紹介させて頂きます。

ご依頼内容
去年の夏ごろにビデオカメラの電源を入れると突然「内蔵メモリーエラーが発生しました。電源を入れ直してください。」と表示されるようになり、本体に記録されている映像の再生や撮影が出来なくなりました。
しばらく期間を置いてから何度か電源の入り切りをしてみましたが、症状は改善されませんでした。
去年の年末に電源を入れて状態を確認しようとした所、今度は電源が入らなくなっていました。
ビデオカメラの中にはまだバックアップを取っていないデータが多数残っています。
何とか内蔵メモリーに記録されているデータを復旧する事は出来ますか?


作業結果
ビデオカメラとアダプターを接続して画面を開いても、電源ボタンを押しても、モード切替スイッチを動かしても、ビデオカメラの電源ランプさえ点灯せず、ビデオカメラが起動できない状態でした。
内蔵メモリーを取り出してデータ解析を行った結果、本体に記録されている全ての映像データを復旧する事が出来ました。復旧した映像につきましては、お客様とご相談の上、ご家庭のテレビで再生が出来るDVDビデオとして、無料でお作りさせて頂きました。
ビデオカメラ本体の中に大事な映像を残したまま、メモリーエラーや電源が入らなくなってしまい、映像が再生出来なくなった場合でも、ディスクセーフでは中に記録されている映像データを復旧する事が出来ます。
万一、ビデオカメラにトラブルが発生してお困りの場合は、お気軽にディスクセーフまでご相談ください。
あわせて読みたい


電源が入らないビデオカメラからデータ復旧(Panasonic HDC-HS350)
久しぶりにビデオカメラの電源を入れた所電源が入らなくなっていた。今回は電源が入らなくなったビデオカメラのデータを復旧した事例をご紹介させて頂きます。 ご依頼内…