ビデオカメラの電源が入らない(VIctor Everio GZ-HD6)

ビデオカメラの電源が入らなくなった。今回はずいぶん前に水濡れにより電源が入らなくなった、デオカメラのデータを復旧した事例をご紹介させて頂きます。

ご依頼内容

2014年の話になりますが、ビデオカメラが雨ざらしになり電源が入らなくなりました。
当時、メーカーに修理に出した時の報告書には、『カメラ内部に水が入っており、基板、ハードディスク、およびFPCワイヤーが腐食している為、電源が入らない。』と記載がありました。
また、HDDへのアクセスが不能のため、データアクセス不可として返却されました。
ディスクセーフに電話で問い合わせた所、故障から年数が経ちすぎている為、データ復旧は出来ないかもしれない。と回答を頂いておりますが、少しでもデータ復旧の可能性があるならば、是非お願いしたいと思いました。
ビデオカメラの内蔵HDDには、容量ほぼ目一杯まで映像データが記録されていますが、少しだけでもデータの復旧は出来ますでしょうか?

電源ダイヤルをオンにする
電源は全く入らない
作業結果

ビデオカメラとアダプターを接続して電源ダイヤルをオンにしても、電源は全く入らない状態でした。
内蔵HDDを取り出して、物理的な修復を加えた後にデータ解析を行った結果、記録されている95%以上の映像データを復旧する事が出来ました。
復旧した映像につきましてはお客様とご相談の上、ご家庭のテレビで再生が出来るブルーレイビデオとして、無料でお作りさせて頂きました。

ビデオカメラ本体の中に大事な映像を残したまま、電源が入らなくなってしまった場合でも、ディスクセーフでは中に記録にされている映像データを復旧する事が出来ます。
ただし、ビデオカメラ故障からあまりにも長い年数が経ってしまうと、内蔵HDDの故障が進行してしまい、データの一部が復旧出来なくなったり、最悪復旧そのものが出来なくなる場合もあります。
万一、ビデオカメラの電源が入らなくなってしまい、データが取り出せずにお困りの場合は、お早目の診断をお勧めいたします。お気軽にディスクセーフまでご相談ください。

目次