落下後に画面が映らなくなったハンディカム(Sony HandyCam HDR-CX560V)

ハンディカムの電源を入れても画面が映らない。今回はカバンごと地面に落としてしまい画面が映らなくなったハンディカムからデータを取り出した事例をご紹介させて頂きます。

ご依頼内容

ハンディカムをカバンごと地面に落としてしまいました。
その後、ハンディカムの画面を開くと電源は入りますが、画面が映らなくなっていました。
録画ボタンやタッチパネルに反応はありますが、本体の映像を再生する事が出来ない状況です。
ハンディカムに記録されている映像データを取り出す事は出来ますか?

電源は入る
画面は傷が多く映らない
作業結果

ハンディカムとアダプターを接続して画面を開くと、電源は入り起動音も鳴るものの、画面が真っ暗で何も映らない状態でした。またタッチ操作に反応はあるものの、画面が映らないため操作が出来ない状況でした。
ハンディカムを解体して内蔵メモリーを解析した結果、本体に記録されている全ての映像データを取り出す事が出来ました。取り出した映像につきましては、お客様とご相談の上、ご家庭のテレビでそのまま再生が出来るDVDとして、無料でお作りさせて頂きました。

ハンディカム本体の中に大事な映像を残したまま、画面が映らなくなった場合でも、ディスクセーフでは本体に記録されている映像データを安全に取り出す事が出来ます。
万一、ハンディカムにトラブルが発生してお困りの場合は、お気軽にディスクセーフにご相談ください。

目次