電源が入らないビデオカメラからデータ復旧(Panasonic HDC-TM35)

ビデオカメラの電源が入らなくなった。今回は電源が入らなくなったビデオカメラのデータを復旧した事例をご紹介させて頂きます。

ご依頼内容

去年の4月まで問題なく使うことが出来ていたビデオカメラが、半年後の10月に使おうとした所、突然電源が入らなくなりました。ビデオカメラからバッテリーを取り外して、直接アダプター接続すると、一瞬ランプが点灯するが、カシャっと音がして電源が落ちてしまいます。
ビデオカメラの内蔵メモリーには、まだバックアップを取っていないデータが沢山残っています。
何とか本体の内蔵メモリーデータを復旧出来ますか?

一瞬ランプが点いたがすぐに落ちてしまう
アダプターを挿し直すとランプは点くがまた落ちる
作業結果

ビデオカメラとアダプターを接続して画面を開くと、一瞬電源ランプは点灯するものの、すぐに電源が落ちてしまう状況でした。
また一度電源が落ちると、画面を開き直しても電源ボタンを押しても電源は入りません。アダプターを挿し直すと再び電源が入りすぐに落ちるを繰り返す状態でした。
ビデオカメラの内蔵メモリーを取り出してデータ解析を行った結果、本体に記録されている全ての映像データを復旧する事が出来ました。
復旧した映像につきましては、お客様とご相談の上、ご家庭のテレビで再生が出来るDVDとして、無料でお作りさせて頂きました。

ビデオカメラの中に大事な映像を残したまま、電源が入らなくなったり正常に起動できなくなってしまった場合でも、ディスクセーフでは中に記録されている映像データを復旧する事が出来ます。
万一、ビデオカメラにトラブルが発生してお困りの場合は、お気軽にディスクセーフまでご相談ください。

目次