電源を入れると「内蔵メモリーエラーが発生しました。電源を入れ直してください。」と表示され、再生が出来なくなった。今回は内蔵メモリーエラーが発生したビデオカメラのデータを復旧した事例をご紹介させて頂きます。

子どもの運動会を撮影した後に自宅に帰り画面を開くと「内蔵メモリーエラーが発生しました。電源を入れ直してください。」と表示されるようになり、カメラでの撮影や映像の再生が出来なくなりました。その後、何度も電源を入れ直してみましたが状況は変わらず、ビデオカメラのエラー発生から数カ月が経過している状況です。
ビデオカメラ本体は新しく購入したためカメラを修理するつもりはありませんが、内蔵メモリーに記録されている映像データを復旧して欲しくてご相談させて頂きました。
本体の内蔵メモリーに記録されている映像データを復旧する事は出来ますか?


ビデオカメラとアダプターを接続して画面を開くと、すぐに「内蔵メモリーエラーが発生しました。電源を入れ直してください。」と表示され、本体の電源を入れ直しても状況は変わりませんでした。
また再生画面に切り替えると、サムネイルが何も表示されず、本体に内蔵メモリーに記録されている映像データを再生する事が出来ない状況でした。
ビデオカメラを解体して内蔵メモリーを解析した結果、本体に記録されている全ての映像データを復旧する事が出来ました。
復旧した映像につきましては、お客様とご相談の上、ご家庭のテレビで再生が出来るブルーレイとして、無料でお作りさせて頂きました。
ビデオカメラ本体の中に大切な映像を残したまま、エラー等により映像の再生や取り出しが出来なくなってしまった場合でも、ディスクセーフでは本体の内蔵メモリーに記録されている映像データを復旧する事が出来ます。
万一、ビデオカメラにエラーが発生してお困りの場合は、お気軽にディスクセーフまでご相談ください。
