電源の入らないハンディカムから映像データ復旧(Sony HandyCam HDR-CX680)

水槽の水がかかり電源が入らなくなった。今回は水濡れにより電源が入らなくなったビデオカメラのデータを復旧した事例をご紹介させて頂きます。

ご依頼内容

ビデオカメラを水槽の近くに置いて作業をしていた所、ビデオカメラに水がかかってしまいました。
水没した訳ではなく、ビデオカメラの液晶画面側からパシャっと水がかかった感じです。
すぐにビデオカメラからバッテリーを取り外して、しばらく乾かした後に電源を入れた所、一瞬電源が入ったのですがすぐに電源が落ちてしまい、その後は何をしても電源が入らなくなってしまいました。
ビデオカメラの中には、取り直しの利かない大切な映像が残ったままとなっています。
何とか映像を復旧する事は出来ますか?

電源ボタンを長押ししても電源が入らない
ACを何度か挿し直したが、やはり電源は入らない
作業結果

ビデオカメラとアダプターを接続して画面を開いても、電源ボタンを押しても、電源は入らない状況でした。原因は、ビデオカメラの内部に水分が残った状態で電源を入れた事によって、中の基板がショートした為です。
ビデオカメラを解体して内蔵メモリーを解析した結果、本体に記録されている全ての映像データを復旧する事が出来ました。復旧した映像につきましてはお預かりしたUSBメモリに記録をさせて頂きました。

ビデオカメラ本体の中に大切な映像を残したまま、電源が入らなくなってしまった場合でも、ディスクセーフでは中に記録にされている映像データを復旧する事が出来ます。
万一、ビデオカメラの電源が入らなくなってお困りの場合は、お気軽にディスクセーフまでご相談ください。

目次