エラーを検出しました。電源を入れ直してください(Panasonic HC-V480M)

ビデオカメラの動画の撮影も再生も出来なくなった。。今回は「エラーを検出しました。電源を入れ直してください。」と表示されるビデオカメラから、データを取り出した事例をご紹介させて頂きます。

ご依頼内容

先月、ビデオカメラで撮影中にボタンの反応が鈍くなり、調子が悪いなと思っていました。
今月に入り、撮影しようと思い液晶画面を開いてもボタン操作が全くできなくなり、しばらくすると「エラーを検出しました。電源を入れ直してください。」と表示され、動画の撮影も再生も出来なくなりました。
購入した店舗に持ち込んだところ、ビデオカメラを修理すればデータは消えると言われた為、修理は行わずにビデオカメラを持ち帰りました。
ビデオカメラは新しく買い替えるつもりなので修理は不要ですが、本体には約2年間分の映像が残ったままとなっている為、内蔵メモリーに記録されているデータを復旧出来ますか?

電源を入れてしばらくすると・・・
「エラーを検出しました。電源を入れ直してください。」と表示
作業結果

ビデオカメラの液晶画面を開くと、電源は入りますがボタンを押しても反応がなく、しばらくすると「エラーを検出しました。電源を入れ直してください。」と表示され、本体に記録されている映像の再生が出来ない状態でした。原因は内蔵メモリーの故障となります。
ビデオカメラを解体して内蔵メモリーを解析した結果、本体に記録されている全ての映像データを復旧する事が出来ました。
取り出した映像につきましては、ご家庭のテレビで再生が出来るブルーレイとして無料でお作りさせて頂きました。

ビデオカメラ本体の中に大事な映像を残したまま、エラー等によって再生が出来なくなった場合でも、まだまだ映像を復旧出来る可能性は十分にあります。
万一、ビデオカメラにトラブルが発生してお困りの場合は、お気軽にディスクセーフまでご相談ください。

目次