故障– tag –
故障したビデオカメラからの、データ取り出し実績の一部になります。
-
ビデオカメラの電源が入らない(Panasonic HC-W585M)
電源の入らなくなったビデオカメラから内蔵メモリーのデータを復旧出来ないか?とご相談を頂きました。今回は、内蔵メモリーに記録されている全てのデータを復旧した事例についてご紹介させて頂きます。 ご依頼内容 ビデオカメラで撮影中に、突然電源が落... -
電源が入らなくなったPanasonic HC-W570Mからデータ取り出し
電源が入らなくなったビデオカメラからデータを取り出せないか?とご相談を頂きました。今回は、電源を入れるとランプが一瞬点くがすぐに消えてしまうビデオカメラからのデータ復旧事例についてご紹介させて頂きます。 ご依頼内容 1カ月ほど前、ビデオカメ... -
液晶画面が真っ暗になるビデオカメラからデータ復旧(Panasonic HDC-TM90)
電源を入れても液晶画面が真っ暗で何も操作出来ないビデオカメラから、データを取り出したいとご依頼がありました。タッチパネルで操作するタイプのビデオカメラは、直感的な操作が出来て便利な反面、液晶画面が映らなくなると映像の再生や取り出しが出来... -
車で踏んで壊れたSony Handycam HDR-CX675からデータ取り出し
ビデオカメラを自動車で踏みつけ壊してしまった。本体に記録されているデータを取り出したいとご相談を頂きました。ビデオカメラが加圧され故障したような場合でも、よほどの事が無い限りデータは取り出し可能です。今回は、絶望していたお客様を窮地から... -
水没して電源が入らないビデオカメラからデータ復旧 (JVC GZ-RX500)
かつて、JVCが販売していた防水タイプのエブリオシリーズは、ビデオカメラが水濡れに弱いという弱点を克服した画期的なビデオカメラです。しかし、防水性能を発揮するにはカバーを完全に閉じて密閉する必要があり、カバーが緩むと防水性能を発揮できず... -
海水がかかり電源が入らないHDR-PJ630からデータ復旧
ご依頼内容 上着のポケットにカメラを入れた状態で子供に海水をかけられて、電源が入らなくなってしまいました。まず最初に19,800円で直せるとうたっている業者さんに調査に出した所、「通電はしているが弊社では無理。もっと高額な業者なら出来るかも知れ... -
サムネイル情報修復中と出るHDC-TM70
ご依頼内容: 1年半ぐらい前から、ビデオカメラの電源を入れると液晶画面に「サムネイル情報修復中です。」と表示される様になり、撮影や再生をする事が出来なくなりました。一度電源を入れると切る事も出来ないため、バッテリーを取り外して電源を落とし... -
電源が入らない ivis HF21
ご依頼内容: 久しぶりにビデオカメラの動画を再生しようした所、電源が入らなくなっていました。バッテリーが切れているのかと思い、AVアダプターを使用してみましたが、やはり電源は入りませんでした。電源が入らなくなってから1年以上が経過していて、... -
電源がすぐに落ちるHDR-CX670
ご依頼内容: 突然ハンディカムの電源が入らなくなりました。落下や水没などの衝撃を受けた訳ではなく、本当に突然の事でした。中に記録されているデータをすべて取出し、同梱したSDカードに記録して下さい。データ復旧後、ハンディカムはSONYに修理に出す... -
洗濯してしまったGZ-HM990
ご依頼内容: 洗濯中にカラカラと変な音がしたため洗濯機を止めて確認すると、中からビデオカメラが出てきました。その後数日間、風通しの良い屋外でよく乾燥させましたが電源は入りませんでした。カメラが故障したのは数カ月前ですが、どうしたら良いか分...