ビデオカメラが赤緑ランプ点滅して起動出来ない。今回は起動しなくなったビデオカメラのデータを取り出した事例をご紹介させて頂きます。

ご依頼内容
3年以上使っていなかったビデオカメラを処分する為に、本体のデータを取り出そうとした所、電源ランプは点灯しますが、本体が起動できなくなっていました。
画面を開いてしばらくすると、赤と緑のランプが交互に点滅して、ビデオカメラが起動しません。
ビデオカメラ本体に記録されている映像データを取り出す事は可能でしょうか?
また、データを取り出した後はビデオカメラは処分するため、本体のデータを抹消して欲しいです。


作業結果
ビデオカメラ本体とアダプターを接続して画面を開くと、電源ランプは点灯するものの画面が真っ暗で、ビデオカメラが起動が出来ない状態でした。またACを挿し直すと一瞬画面が真っ白になり、しばらくすると電源ランプ(赤)とアクセスランプ(緑)が交互に点滅する状況でした。原因はビデオカメラのメイン基板の故障です。
内蔵HDDを取り出してデータ解析を行った結果、記録されている全ての映像データを取り出す事が出来ました。
取り出した映像につきましては、ご家庭のテレビで再生が出来るブルーレイとして、無料でお作りさせて頂きました。
なおカメラの映像については、お客様にて映像確認が出来るまでは弊社で消す事は出来ないため、一旦ビデオカメラをお預かりして、お客様の映像確認後に、弊社にてデータ抹消とカメラの処分をさせて頂く事になりました。
ビデオカメラの中に大切な映像を残したまま、ビデオカメラが起動できなくなった場合でも、ディスクセーフでは中に記録にされている映像データを復旧する事が出来ます。
万一、ビデオカメラにトラブルが発生してお困りの場合は、お気軽にディスクセーフまでご相談ください。
あわせて読みたい


ビデオカメラの電源を入れても起動しない(Victor Everio GZ-MG275)
ビデオカメラの電源を入れても起動しなくなった。今回は起動しなくなったビデオカメラのデータを取り出した事例をご紹介させて頂きます。 ご依頼内容 5年ほど前からビデ…